とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル
  • 36
  • 23 393 649
【学校給食】ビビンバ作ってみた
豊橋市の人気メニュー、ビビンバの調理風景です。
韓国料理のピビンパを給食で食べやすいようにアレンジしました!
切り干し大根や山菜ミックスなどの野菜と豚ひき肉を炒めたごはんが進む一品です♪
動画内にビビンバ調理におけるポイントを5つ載せてますので要チェック!!👀
ぜひご家庭でも作ってみてください✨
【ビビンバ材料(4人分・中学生の分量)】
・豚ひき肉           120g
・三温糖(肉下味用)        6g
・清酒(肉下味用)         4g
・濃口しょうゆ(肉下味用)    14g
・山菜ミックス          80g
・干ししいたけ          4g
・にんじん            60g
・切り干し大根           10g
・チンゲン菜           40g
・にんにく            1.2g
・三温糖             3.2g
・濃口しょうゆ          2g
・オイスターソース        0.4g
・中華だしの素          2g
・みりん             4g
・コチュジャン          0.4g
・米サラダ油           4g
Переглядів: 5 404

Відео

【学校給食】揚げもの機
Переглядів 9 тис.5 місяців тому
みんな大好き!イカフライやコロッケ、チキンカツなどの揚げ物は、給食センターでどのように揚げられているか知っていますか? 今回は、給食センターの揚げ物機の紹介をいたします! ご家庭では見ることができない、大量のフライを揚げている様子は必見です! ぜひご覧ください♪
【学校給食】肉じゃが作ってみた!
Переглядів 33 тис.9 місяців тому
『肉じゃがレシピ、4人分』 〈食材〉 豚肉(食べやすい大きさ)  160g 人参(イチョウ切)     80g 玉ねぎ(色紙切)      200g じゃがいも(乱切り) 220g 突こんにゃく(3〜5㌢) 100g はんぺん(短冊切、幅7㍉) 80g さやいんげん(1㌢)     20g  〈調味料〉 酒      4cc 三温糖    6g たまり醤油  16cc みりん    8cc 米油     適量 〈作り方〉 ①米油で豚肉を炒めアクを取る ➁酒を入れる ➂突こんにゃく・人参を入れる ➃人参が少し柔らかくなったら、玉ねぎ・は   んぺんを入れる ⑤玉ねぎがしんなりしたら、三温糖・じゃが      いも・みりんを入れる ➅じゃがいもが柔らかくなったらたまり醤油  を入れる ⑦いんげんを入れ、じゃがいもに火が通れば  完成です✨ 給食の人気メニュー、肉じゃが! たっぷりのじゃが...
給食センターの1日Part2
Переглядів 56 тис.11 місяців тому
チャンネル初公開の作業&人気動画を掛け合わせたベスト版!! こだわりの場面や1日の作業スケジュールなどなど、みどころ盛りだくさん!! 豊橋市の給食センターを多くの人に知っていただけたらと思います♪ ぜひご覧いただき、チャンネル登録をお願いします★
【学校給食】超大型のお釜
Переглядів 11 тис.Рік тому
給食センターには、調理員と一緒に給食を作っている、たくさんの機械があることをご存じですか? 今回は、南部給食センターの「グランドケトル」という機械を紹介します。 大きな羽でたくさんの食材を自動で混ぜてくれるとても便利で力持ちな機械です! 給食センターには他にも給食を作っている働き者の機械がたくさんあります! これからも紹介をしていきますのでお楽しみに♪ 学校給食のレシピは、保健給食課HPに掲載中です。併せてぜひご覧ください! 学校給食レシピ →→ www.city.toyohashi.lg.jp/7223.htm
【学校給食】すき焼き作ってみた!
Переглядів 27 тис.Рік тому
今回の動画は、冬に食べたくなる献立、すき焼きです! たっぷりの野菜やお肉、そしてもちっとしたもち麩など、たっぷりの具材をぐつぐつ煮込んだすきやきは、調理員イチオシの献立です♪
【学校給食】カレーあんかけを作ります
Переглядів 9 тис.Рік тому
2023年最初の動画は、白玉うどんとの相性バッチリ!カレーあんかけの調理動画です♪ 鰹節からとるだしをしっかり効かせた和風の味付けは、うどんが足りなくなるくらい絶品です! 動画の最後にはレシピも紹介いたしますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね♪
【学校給食】酢豚を作ります
Переглядів 16 тис.Рік тому
【学校給食】酢豚を作ります
【学校給食】柿の皮むきマシーン【匠の技】第3回
Переглядів 3,2 тис.Рік тому
★匠の技シリーズ 第3段!!★ 今回は、豊橋市の特産物である「次郎柿」について注目をしました! 特に次郎柿の皮むきシーンは、調理員の匠の技が光り、見応え満点です✨ ぜひお見逃しなく!! また、とよはし学校給食チャンネルでは、次郎柿農家さんへのインタビュー動画も掲載しております、ぜひご覧ください♪ 次郎柿農家さんインタビュー動画 →→ ua-cam.com/video/ZDq89Sx7IrM/v-deo.html
【学校給食】かきたま汁作ってみた!
Переглядів 13 тис.Рік тому
今回は、ふわっと卵がおいしい!かきたま汁の動画です。 豊橋市のかきたま汁は、卵の仕上がりをふわっとさせるためにでん粉を入れる、こだわりが詰まった一品です! とてもおいしく、子どもたちにも人気な献立です♪ ぜひご覧ください!
【匠の技】第2回 じゃがいも・れんこんの乱切り
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
【匠の技】第2回 じゃがいも・れんこんの乱切り
「祝!とよはし学校給食チャンネル開設1周年!」(令和4年5月19日放送FMとよはしより)
Переглядів 744Рік тому
「祝!とよはし学校給食チャンネル開設1周年!」(令和4年5月19日放送FMとよはしより)
【学校給食】ミートソース作ってみた!
Переглядів 20 тис.Рік тому
【学校給食】ミートソース作ってみた!
【学校給食】キーマカレーを作ります【レシピ】
Переглядів 22 тис.Рік тому
【学校給食】キーマカレーを作ります【レシピ】
給食センターの1日
Переглядів 355 тис.2 роки тому
給食センターの1日
【匠の技】出汁のとり方
Переглядів 3 тис.2 роки тому
【匠の技】出汁のとり方
「豊橋市の学校給食について〜東部学校給食共同調理場に聞きました!〜」(令和3年11月9日放送FMとよはしより)
Переглядів 9302 роки тому
「豊橋市の学校給食について〜東部学校給食共同調理場に聞きました!〜」(令和3年11月9日放送FMとよはしより)
【学校給食】ねぎみそ丼作ってみた!
Переглядів 6 тис.2 роки тому
【学校給食】ねぎみそ丼作ってみた!
【学校給食】秋のふきよせ汁作ってみた!
Переглядів 2,7 тис.2 роки тому
【学校給食】秋のふきよせ汁作ってみた!
【学校給食】ひじきツナそぼろ丼作ってみた!
Переглядів 5 тис.2 роки тому
【学校給食】ひじきツナそぼろ丼作ってみた!
豊橋市の農家さんに聞いてみた! 〜次郎柿編〜
Переглядів 9002 роки тому
豊橋市の農家さんに聞いてみた! 〜次郎柿編〜
地元の農産物たっぷり!愛知を食べる学校給食の日の献立を紹介します!
Переглядів 7682 роки тому
地元の農産物たっぷり!愛知を食べる学校給食の日の献立を紹介します!
【学校給食】とよはし野菜たっぷりラタトゥイユ作ってみた!
Переглядів 3,8 тис.2 роки тому
【学校給食】とよはし野菜たっぷりラタトゥイユ作ってみた!
【学校給食】茎わかめのきんぴら作ってみた!
Переглядів 2,3 тис.3 роки тому
【学校給食】茎わかめのきんぴら作ってみた!
豊橋の学校給食にはおいしい野菜がたっぷり! 〜地産地消について知ろう〜
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
豊橋の学校給食にはおいしい野菜がたっぷり! 〜地産地消について知ろう〜
【学校給食】ホワイトシチュー作ってみた!
Переглядів 13 тис.3 роки тому
【学校給食】ホワイトシチュー作ってみた!
給食のミニトマトが学校に届くまで
Переглядів 3,8 тис.3 роки тому
給食のミニトマトが学校に届くまで
【学校給食】カレーライス作ってみた!
Переглядів 149 тис.3 роки тому
【学校給食】カレーライス作ってみた!
【学校給食】マーボー豆腐作ってみた!
Переглядів 18 тис.3 роки тому
【学校給食】マーボー豆腐作ってみた!
調理場行ってみた!!
Переглядів 4,6 тис.3 роки тому
調理場行ってみた!!

КОМЕНТАРІ

  • @puriutsupie
    @puriutsupie Годину тому

    ケチャップはリットル単位じゃないんだ

  • @YokohamaBAYS
    @YokohamaBAYS Годину тому

    枝豆…グリーンピース…

  • @user-lu3xm5bn4c
    @user-lu3xm5bn4c Годину тому

    カレーに豆入れんなや

  • @user-nc2tf4uu8p
    @user-nc2tf4uu8p 2 години тому

    1/1000の量にすれば一人前になるんだね

  • @user-jy5qq3xy9p
    @user-jy5qq3xy9p 4 години тому

    え?給食カレーににんじんと豆入ってるの?

  • @BA-pc9qu
    @BA-pc9qu 5 годин тому

    学校給食のカレーで挽肉だったことないわ ちゃんと豚肉のカレーだった

  • @wyvern2013
    @wyvern2013 6 годин тому

    完成直前でおじさんの何かが入ったら全て台無しになる。恐ろしい:(;゙゚'ω゚'):

  • @user-ir5zc7ql7n
    @user-ir5zc7ql7n 6 годин тому

    ガラムマサラ10gは入れてないのと変わらん量w

  • @user-dl6ex8fw7v
    @user-dl6ex8fw7v 6 годин тому

    ウェルシュ菌注意

  • @wpohjapdjpa
    @wpohjapdjpa 8 годин тому

    枝豆って枝豆むき機とかあるん?w9キロ人力はやばいよな

  • @Super_Vegeta.
    @Super_Vegeta. 9 годин тому

    とんでもない量に対してのガラムマサラ10gの控えめ感好き。 家庭料理ならほんの少しで良いんだな。

  • @user-qk8dt4ll6z
    @user-qk8dt4ll6z 10 годин тому

    肝心のルーが何かわからん🙃

  • @user-in2vk3pr5u
    @user-in2vk3pr5u 11 годин тому

    給食のカレー懐かしい、、

  • @que6213
    @que6213 15 годин тому

    見ただけで美味しそうな匂いがする気がする

  • @user-dv5dx6kn6m
    @user-dv5dx6kn6m 16 годин тому

    3点温度85度とかじゃなくて90度以上90秒なんですね! しっかりと基準を満たしてて安全✨✨

  • @user-fo9hy7up1f
    @user-fo9hy7up1f 17 годин тому

    うんこやん

  • @user-BLACKcat734
    @user-BLACKcat734 18 годин тому

    玉ねぎ65kg?もう涙止まらんくなるやん

  • @user-rd9np1zh4y
    @user-rd9np1zh4y 19 годин тому

    オカマに!?全投入!? 耐えられるのだろうか? オカマの方どうなんですか?

  • @YunYunFF14
    @YunYunFF14 19 годин тому

    人体錬成かと思った

  • @vuruaa
    @vuruaa 19 годин тому

    ガラムマサラ10kg

  • @georgeworthson198
    @georgeworthson198 20 годин тому

    ちょうどカレー1000人前食べたかったので助かります!

  • @user-to4eu9ns2l
    @user-to4eu9ns2l 20 годин тому

    いつもこんなに 手間かけて作ってくれてるんだから 好き嫌いせずにありがたく頂かなきゃね。 俺は子供の頃に給食センター見学してから 給食何がなんでも残さなくなったわ。

  • @sculapius8883
    @sculapius8883 20 годин тому

    当時はそんなに好きじゃなかったけど、食べることなくなってから豆の入ってるカレー無性に食べたくなる時がある

  • @user-qy3po2vs6c
    @user-qy3po2vs6c 21 годину тому

    給食のカレー 何回もおかわりしたくなる

  • @user-fp4bw3gk3k
    @user-fp4bw3gk3k 21 годину тому

    枝豆もグリンピースもやめることってできたないんでしょうか。。

  • @user-wi7bi9ii4r
    @user-wi7bi9ii4r 21 годину тому

    こんだけ入ってんの知らずにウメェウメェ食ってたのか…ありがたや

  • @user-rf4ul7nu2r
    @user-rf4ul7nu2r 21 годину тому

    10gで足りちゃうガラムマサラさん尊敬します

  • @bfgsreyjm5gfhtfy
    @bfgsreyjm5gfhtfy 22 години тому

    水の単位が疲労キンだなぁ…

  • @user-z115
    @user-z115 22 години тому

    ガラムマサラ少なすぎるって 100は入れないと旨くない

  • @user-sw3ey8ck4u
    @user-sw3ey8ck4u 22 години тому

    今日カレー食べいこ

  • @Rider-zq2pw
    @Rider-zq2pw 23 години тому

    グリーンピースはやめてくれ。 大人が食べても美味しく感じないわ。

  • @Satoshimaru-vi6qf
    @Satoshimaru-vi6qf День тому

    ワイン使ってるの初めて聞いた

  • @user-mh4yw4gv9d
    @user-mh4yw4gv9d День тому

    凝ってるなーすごい、家で作るカレーをただ大量にしたって感じじゃないのがいい

  • @user-zq9qd9rn5z
    @user-zq9qd9rn5z День тому

    あの量を週5日毎週作ってくれてたんだね あの時はなんの罪悪感もなく残したやつ残飯入れにぶち込んでたな 残しちゃってごめんなさい、そして美味しい給食をありがとう

  • @user-nm9zz5xy1o
    @user-nm9zz5xy1o День тому

    まじで大好きだったわ給食のカレーライス ありがとうございました

  • @user-om2qj2sn2j
    @user-om2qj2sn2j День тому

    俺の知ってる料理じゃない笑

  • @rimuru_1122
    @rimuru_1122 День тому

    大食感にひとすくいで足りるお玉すごスギィ

  • @rimuru_1122
    @rimuru_1122 День тому

    ガラムマサラの強すぎやろww

  • @user-qg4jl7mc2n
    @user-qg4jl7mc2n День тому

    学校給食でグリンピース嫌いな人多かったけどなぜ嫌いなんだろう🤔(シンプルに気になるだけで嫌味とかではないです)

  • @onioshimu133
    @onioshimu133 День тому

    複数個所で温度計るの食中毒対策だって聞いた 1か所だけだと低い部分があるから

  • @user-le6fd4mh4x
    @user-le6fd4mh4x День тому

    水洗った?

  • @y_.1279
    @y_.1279 День тому

    学校のカレーめっちゃ好きだった

  • @user-cp9mx4ux4f
    @user-cp9mx4ux4f День тому

    大和煮やん!

  • @forever751
    @forever751 2 дні тому

    頼むからグリンピースやめて

  • @manymanyteeth
    @manymanyteeth 2 дні тому

    ひよこ豆だけは絶対に許さない

  • @SatoRu_350
    @SatoRu_350 2 дні тому

    1人前に修正しろよWWWW

  • @lay_r1
    @lay_r1 2 дні тому

    中学なってランチボックスになったんだけど肉しか上手くなくてつらい

  • @user-cv3kc5qr4p
    @user-cv3kc5qr4p 2 дні тому

    もう一度食べたい

  • @user-pk9di2xu4f
    @user-pk9di2xu4f 2 дні тому

    たまらん!給食作るおばちゃんになりたかった過去

  • @tabbycat5716
    @tabbycat5716 2 дні тому

    自分が通ってたころ全校生徒は1200+教員その他50で1250人位いた。給食室では毎日こんな光景だったのだナ。 今さらながら給食のおばさんに感謝する。